2016年4月26日火曜日

音割れしないスピーカー


オーディオ沼の始まりからの続きです

5000円のPC用スピーカーでミニコンポレベルぐらいにはなったかな?

でも液晶付属のスピーカーより良くなったとはいえ、音量上げると音割れが目立つスピーカーでもあったので、気持ち良いサウンドというわけでもありませんでした。ちょっと調べてみると高い機種だとそういうこともないらしい。

(`・ω・´)よっしゃなら奮発してちょっと上を目指すか
4~5000円ぐらいのを買ったから次は1万円ぐらいかな?


色々調べてみる


1万前後だと(当時は)選択肢が意外と無かった・・・(´・ω・`)

あってもサブウーファー(低音を鳴らすでかいスピーカー)がセットになってるやつばかり。そんな置き場所ないし、見た目も正直好きじゃなかった。


そんな中、目に付いたのがGX-D90というONKYOのスピーカー。オウルテックはPC寄りのメーカーだったけど、こっちは文字通り音の専門メーカー。大きさもちょうどいい、デザインも悪くない。しかしお値段が16000円ほどで(当時)はっきり言って予算オーバー。

地方だったので試聴できるような店もない。そもそもオーディオは試聴して買うものだという概念もあったか怪しいw


しばらく悩みに悩んで悶々としておりました。その後何がきっかけで背中を押されたのかは記憶にないですが、今はこういうブログを書いているわけで・・・


  *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  | |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
正確には衝動買いではないけど


となって思い切って買うことになるのでしたw この頃まではまだ一般的な金銭感覚だったなと思います。今思えばこの行為で金銭感覚が麻痺し始めたのかもしれない。


肝心の奮発したスピーカーの効果は・・・



全然違う!最高!感動!(゚∀゚)

良くなっているよね(・∀・)
 

違う気はする?(;´∀`)

全然変わらないぞ(´・ω・`)




4段階評価だと最初と同じではありますが、5000円のスピーカーより衝撃でした。


音量上げても音割れほとんどしない!すげえ!



低音響くのが気持ちいいいイイイィィィ!



こんな凄いサウンドを家で聴いたことない!!!



ちょっと大げさかもしれませんが、今でも記憶に残っているオーディオ機器の変更で生涯で2番目の衝撃。


そうなるとこのスピーカーを活かしたくなります。


次はサウンドカード導入ですが、DACについて知っておいた方がいいのでそちらの解説もしました。


余談ですが、このスピーカー導入前後にPCも買い換えています。Pentium3 866のメーカー製スリムPCからAthlonXP1800+の自作PCへ。

0 件のコメント :

コメントを投稿

匿名可能。適当な名前を入れたい場合は、コメントの記入者で名前/URLを選択。